top of page

研究体制

臨床研究

臨床研究においては、びまん性肺疾患グループ、喘息/COPDグループ、肺癌グループ、感染症グループの4つの研究班に別れ、それぞれの指導医を中心に活動を行っています。各グループで定期的なミーティングを行い、各指導医のもと各分院、関連病院を含めて横断的な臨床研究を進めています。

東京慈恵会医科大学 内科学講座 呼吸器内科

基礎研究

東京慈恵会医科大学 内科学講座 呼吸器内科

基礎研究では、呼吸器内科研究室を中心に、大学2号館共用実験施設、動物実験センター、総合医科学研究センターで主に研究を行っています。細胞培養実験、3Dオルガノイド培養、高効率遺伝子導入実験、Real Time RT-PCR実験、プラスミド構築、大腸菌培養、免疫組織染色画像解析、ウエスタンブロッティング蛋白解析実験、蛍光・吸光ELISA実験、液体窒素細胞保存などをおこなっています。動物実験センターにおいては、マウスを主に用いた疾患モデル作成、喫煙暴露装置などを用いた曝露実験、ノックアウトマウスを用いた病態解析等を行なっています。さらに総合医科学研究センターにおいては、組織標本作製、FACS解析、共焦点レーザー顕微鏡等による解析が可能です。

また、国立がん研究センター研究所、東京医科大学およびその他の共同研究機関、製薬会社と共同研究を行なっており、シングルセルRNA解析や空間クリプトーム解析などの最先端の解析も行っています。その他、呼吸器外科の協力により手術検体から樹立した呼吸器系細胞初代培養株を用いた実験系と各種遺伝子改変マウスを用いた動物実験系の両者は当研究室の重要な実験ツールです。これらは疾患に関連する各種生命現象をヒト細胞レベル、動物個体レベルで検証でき、多くの貴重なデータが得られています。

東京慈恵会医科大学 内科学講座 呼吸器内科
メッセ―ジ
東京慈恵会医科大学 内科学講座 呼吸器内科
呼吸器内科
東京慈恵会医科大学 内科学講座

医局直通TEL:03-3433-1111(内3271)

大学附属病院

附属病院(本院)

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18 

TEL:03-3433-1111(代表)

 

葛飾医療センター

〒125-8506 東京都葛飾区青戸6-41-2

TEL:03-3603-2111(代表)

第三病院

〒201-8601 東京都狛江市和泉本町4-11-1

TEL:03-3480-1151(代表)

 

柏病院

〒277-8567 千葉県柏市柏下163-1

TEL:04-7164-1111(代表)

© 2023 Department of internal medicine, The Jikei University School of Medicine. Produced by DEPOC

医療法人社団ききょう会様バナー210x160.png
騎西病院.png
苑田第三病院様バナー210x70.png
大宮シティクリニック様バナー210x70-2.png
【23120法人��名変更】②愛里病院_231121.png
bottom of page